-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
福岡県飯塚市を拠点に空調・換気設備等に伴うダクト工事を主に行っている
株式会社田中空調設備、更新担当の富山です。
目次
~快適な室内環境を維持し、人の健康と安全を守る仕事~
「ダクト」とは、空気を運ぶ“管(くだ)”のこと。
エアコンや換気扇から送られた空気を建物内に循環させたり、
汚れた空気を外へ排出したりするための空気の通り道です。
住宅・オフィス・店舗・工場・学校・病院――
あらゆる建物にこの“見えない道”が張り巡らされ、
私たちが呼吸する空気の質を支えています🌿
ダクト工事の最大の目的は、
快適で安全な空気環境をつくること。
温度・湿度・空気の流れをコントロールすることで、
夏は涼しく、冬はあたたかく、
そして清潔な空気を保つことができます。
空調ダクト・換気ダクト・排煙ダクトなど、
用途によって設計も素材も異なります。
空調ダクト:冷暖房の空気を各部屋へ送る
換気ダクト:汚れた空気を外へ排出
排煙ダクト:火災時に煙を逃がして避難を助ける
つまりダクト工事とは、
「空気の安全インフラ」を築く仕事なのです。
ダクトはただの金属管ではありません。
風量・風速・静圧など、さまざまな条件を計算し、
建物の構造に合わせて最適な経路を設計します。
曲がり角の角度ひとつ違うだけで、
風の流れが乱れて騒音や風量不足が起きることも💦
だからこそ現場では、設計通りの形を正確に製作・取付する
高い技術力と精密な感覚が求められます。
ダクトには、主に以下の素材が使われます👇
亜鉛メッキ鋼板(GI):最も一般的。耐久性とコスパに優れる。
ステンレス製:錆びにくく衛生的。病院や食品工場に最適。
ガルバリウム鋼板:防錆性・耐熱性に優れた新素材。
不燃アルミダクト・フレキシブルダクト:軽量で施工性が高い。
1枚の鉄板を“展開図”から折り曲げ、溶接・リベット・フランジ固定して形にする。
この緻密な作業こそ、ダクト職人の真骨頂です🧰✨
人が長く過ごす空間ほど、空気の質が重要です。
換気が悪ければ、二酸化炭素濃度が上がり、眠気・頭痛の原因に。
病院や学校では感染リスクも高まります。
だから私たちは「快適さ」だけでなく、
健康・安全・清潔さを支える空気の流れを設計・施工しています。
ダクト工事は“空気を形にする仕事”です。
建物が完成したあとには見えませんが、
人々が快適に過ごせるのは、この仕事があるからこそ。
🔹 ものづくりが好きな方
🔹 図面通りに正確に作業するのが得意な方
🔹 チームで大きな建物を完成させたい方
そんな方にぴったりな仕事です💪
あなたの手で、「空気が流れる建物」を完成させてみませんか?
ダクトは“空気の道”を作る重要な設備
快適・安全・清潔な空間を保つために欠かせない
職人の技術と精度が建物の“呼吸”を支えている
「空気をデザインする」――
それがダクト工事の目的であり、誇りです🌈
次回もお楽しみに!
株式会社田中空調設備は福岡県飯塚市を拠点に空調・換気設備等に伴うダクト工事を主に行っております。
お気軽にお問い合わせください。
株式会社田中空調設備では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()