オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

田中空調設備のよもやま話~第6回~

皆さんこんにちは!

 

株式会社田中空調設備、更新担当の富山です。

 

 

【施工事例】厨房ダクト工事を行いました

〜見えない場所こそ、確かな仕事を〜

 

今回は、飲食店の厨房にて行ったダクト設備工事の施工写真をご紹介します。


普段お客様の目に触れることの少ない“天井裏の仕事”ですが、実はお店の空気環境を大きく左右する、非常に重要な工事です。


■ ダクト設備とは?

 

ダクトとは、空気を運ぶための「空気の通り道」
特に厨房では、調理時に発生する熱気・油煙・湿気・臭気などを効率よく排出するために、しっかりとした排気ダクトの設計・施工が欠かせません。

また、厨房内の空気を一定に保つことで、調理スタッフの労働環境も改善され、
結果として「料理の品質や衛生管理」にもつながる、大切なインフラのひとつです。


■ 今回の施工ポイント

 

こちらが今回の施工現場の写真です👇

この現場では、以下のような点にこだわりました:

複雑な配管ルートでも美しく、かつ効率よく
→ 曲がりが多くなると、抵抗が増えて空気の流れが悪くなります。
そこで、緩やかな曲がりと最小限の分岐構成で、バランスの良い設計に。

熱と油に強い材質選定
→ 使用したのは亜鉛メッキ鋼板製の角ダクト・丸ダクト。耐久性と清掃性を両立しています。

意匠性を損なわないレイアウト
→ お店のデザインコンセプトに合わせ、露出配管でも整然とした印象になるようレイアウト。配管も“見せる要素”になるよう配慮しました。


■ 安全と機能性を両立する技術

 

厨房ダクトは、単に空気を逃がすためのものではありません。
排煙の安全性、火災リスクの低減、メンテナンス性の確保など、
高い技術と豊富な経験が求められる仕事です。

私たち田中空調設備では、**店舗の規模・業態・レイアウトに合わせた“オーダーメイド施工”**を徹底し、
安全性と使いやすさのバランスを追求しています。


■ ご相談はお気軽に!

 

飲食店をはじめ、カフェ・ラーメン店・ホテル・給食センターなど、
厨房設備に関する設計・施工・メンテナンスまで一貫対応しています。

  • 新規開業をお考えの方

  • 厨房の換気にお困りの方

  • 改修・メンテナンスのご相談 など

まずはお気軽にご連絡ください!

次回もお楽しみに!

 

 

お問い合わせはこちらから!

 

apple-touch-icon.png

田中空調設備のよもやま話~第5回~

皆さんこんにちは!

 

株式会社田中空調設備、更新担当の富山です。

 

 

【掲載のお知らせ】月刊ルーツ2月号に弊社が紹介されました!

〜野村正樹さんが取材に来社されました〜

 

このたび、業界専門誌「月刊ルーツ」2月号にて、私たちの取り組みや会社の姿勢が紹介されました!

今回の取材には、テレビや雑誌でもおなじみの野村正樹さんがご来社くださり、社員一同、やや緊張しながらも(笑)、誠実に取材に応じさせていただきました。


■ 取材テーマは「次世代へつなぐ“現場力”」

 

インタビューでは、弊社が掲げている

  • 若手育成に力を入れている理由

  • 現場で大切にしている“チームの空気”

  • 地道な仕事の中にある、確かなやりがい

  • 空調・ダクト工事の“見えない価値”をどう届けるか

といったテーマを中心に、じっくりお話させていただきました。

代表はもちろん、現場の若手社員も一緒に登場し、日頃の仕事のやりがいや夢についても語らせていただいています。


■ 撮影当日の様子📸

こちらが取材当日の集合写真です!

この日は少し肌寒かったですが、空気はすっきりと晴れていて、全員気合を入れて臨みました。
野村さんはとても物腰柔らかで話しやすく、「職人さんってかっこいいですね」と言ってくださったのが印象的でした。


■ 野村正樹さん直筆の色紙もいただきました!

取材後には、なんと野村正樹さん直筆の激励メッセージ入り色紙までいただきました。
「つなぐ技術」という言葉には、私たちの“配管・空調・ダクト”という仕事の本質が表れている気がして、スタッフ全員で感動しました。

この色紙は、今後も事務所に大切に飾らせていただきます!


■ 掲載誌について

 

雑誌『月刊ルーツ』2025年2月号にて掲載されています。
書店または電子版にて購入可能ですので、ぜひチェックしていただけたら嬉しいです。

これからも、田中空調設備は「見えないところを支える技術者集団」として、
信頼される現場づくり・チームづくりに励んでまいります。

引き続き、応援よろしくお願いいたします!


▶ 空調・ダクト工事のご相談や採用に関するお問い合わせはお気軽に!

 

次回もお楽しみに!

 

 

お問い合わせはこちらから!

 

apple-touch-icon.png