オフィシャルブログ

田中空調設備のよもやま話~第16回~

皆さんこんにちは!

 

福岡県飯塚市を拠点に空調・換気設備等に伴うダクト工事を主に行っている

株式会社田中空調設備、更新担当の富山です。

 

 

 

🏭工場での役割

~粉塵・有害ガスを制御し、作業環境と人を守るダクトシステム~


⚙️ 工場におけるダクトの使命

 

工場や製造施設の現場では、
作業中に粉塵・煙・有害ガス・熱気などが発生します。
これらを放置すれば、作業員の健康被害や機械の故障につながるため、
ダクトによる排気・換気システムが欠かせません。

つまり工場のダクト工事は、
単なる空気の通り道ではなく、
**“命を守る空調インフラ”**なのです。


🧰 工場ダクトの種類

 

工場では、用途によって異なるダクトが使用されます👇

1️⃣ 排気ダクト:溶接ヒューム・塗装ガスなどを屋外へ排出
2️⃣ 集塵ダクト:粉塵を吸引し、集塵機に集める
3️⃣ 給気ダクト:外気を取り込み、酸素濃度を保つ
4️⃣ 冷暖房ダクト:工場内温度を一定に保つ

これらを適切に設計・施工することで、
安全・快適な作業環境が保たれます🌬️


🏗️ 工場ならではの施工技術

 

工場のダクト工事では、
一般ビルとは異なる“現場条件”があります。

  • 高天井での高所作業

  • 長距離・大口径のダクトライン

  • 耐熱・防爆仕様の設備対応

  • 大型機械との取り合い調整

それぞれに合わせて、溶接・支持金具・吊り構造を最適化。
まさに現場対応力とチームワークが求められる工事です。


💨 ダクト設計で変わる生産性

 

「ダクトの位置を2mずらしただけで、作業効率が上がった」
そんな例も珍しくありません。

気流の流れが変われば、
作業者の疲労・熱気・粉塵の舞い方も変わる。
つまりダクト設計は、生産性を左右する技術なのです。


🔩 使用素材と耐久性

 

工場では、湿気・薬品・熱など過酷な条件が多いため、
素材選定にも高い専門性が必要です👇

  • ステンレス製ダクト:錆びに強く、長寿命

  • 亜鉛メッキ鋼板:一般的な粉塵排気に最適

  • 耐熱鋼板:高温排気ライン用

  • PVC(塩ビ)ダクト:薬品や酸性ガス環境に対応

現場ごとの条件に合わせて、最適な素材と構造を選定します。


🧱 環境と健康を守る技術

 

工場のダクトは、労働安全だけでなく、
地域の環境保全にも関わります。

適切な排気処理・濾過システムを通じて、
有害物質の外部流出を防ぎ、
人にも地球にも優しい生産環境を実現しています🌏


💼 求職者の皆さんへ

 

工場のダクト工事は、スケールの大きな現場が多く、
一つのラインを完成させたときの達成感は格別です。

🔹 大きな現場で技術を磨きたい方
🔹 チームで動く作業が好きな方
🔹 空気・機械・安全を支える仕事に興味がある方

現場でしか学べない“空気の流れを読む力”が身につきます💪


✨ まとめ

 

  • 工場ダクトは、健康・安全・生産性を支える生命線

  • 粉塵・ガス・熱から人を守る空調技術

  • 技術力・対応力・チームワークが命

見えない場所で働く空気のプロたちが、
今日も“安全な工場の空気”をつくり続けています🏭🌬️

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

株式会社田中空調設備は福岡県飯塚市を拠点に空調・換気設備等に伴うダクト工事を主に行っております。

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

 

株式会社田中空調設備では、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!

私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。

ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

 

 

 

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png